12.萩餅

一二、萩餅

 熱 量 一、一一八、カロリー

 蛋白質 二九・〇六グラム

材料(一人分)

 糯米 一〇〇グラム

 精米 一〇〇グラム

 小豆 六二グラム

 大豆粉(きなこ) 八グラム

 中白砂糖 五〇グラム(うち八グラムは大豆粉(きなこ)に入れる)

 食塩 少量

準備

 糯米および精米は混ぜ合わせ、一時間前にとぎ淘て水に浸し置く。

調理

 イ、小豆は被(かぶ)るほどの水を入れ煮立ててのち、文火(とろび)にて軟らかくなるまで煮熟(しゃじゅく)し、籠にとりあげてよく砕き、潰(つぶ)し餡(あん)を造り置く。

 ロ、別鍋に砂糖と少量の潰し餡を入れて攪拌し、砂糖がじゅうぶん溶けどろどろとなったとき、残りの潰し餡を入れ食塩を加えて煮上ぐ。

 ハ、大豆粉は砂糖と少量の食塩を入れ、混ぜ合わせ置く。

 ニ、糯米および精米は同量の水にて普通の炊き方よりやや軟かく炊き上げて搗き潰し、一個ずつ適量の型(茶碗類)にて量り、丸めて前項の餡(あん)または大豆粉(きなこ)をまぶす。

備考

 イ、時間を要するをもって作業の手配をよくすべし。要すれば皿に丸めたるものを盛り、その上に餡をかけるを便とすることあり。また布巾に餡を塗りつけ、その上に茶碗に飯を盛りたるものを抜き出し、布巾の四隅をとって締め、布巾を取り除くもよし。

 ロ、この場合の副食としては、嗜好の関係上簡単なる澄まし汁を可とす。

 ハ、乾パンの萩餅を作るときは、左の材料により前と同法による。

乾パン萩餅材料

 熱 量 八九七カロリー

 蛋白質 二三・一〇グラム

材料

 粉砕せる乾パン(半食分)

 糯米 一四〇グラム

 砂糖 五〇グラム

 小豆 七〇グラム

 食塩 少量

備考

 糯米にて軟かき粥を作り、乾パンと混ぜ合わせて硬く締まりをつけて、萩餅のと同じ方法による。