主食

01.全粥

その三 軟食 一、全粥 材料(一人分) 精米 一四〇グラム 水 一、一〇〇ミリリットル 食塩 少量 準備 沸湯の中によく洗いたる精米を入れて一度底を攪き廻して、汁が吹きこぼれによう蓋を三分の一あけ、中火にて三十分煮て、さらに十分間文火にて煮熟し、しば…

01.粥汁

第一〇 特別食その二 流動食 一、粥汁 材料(一人分) 精米 七〇、グラム 水 一一〇〇ミリリットル 必要に応じ食塩 少量 調理 精米はよく洗い、笊にとりて水を切り、鍋に水を煮立ててこれに入れ、一度底より攪き廻し、汁が吹きこぼれぬよう蓋を半開して三〇…

飯ごう1形を使った炊飯及び副食の調理法

飯ごう1形を使った炊飯及び副食の調理法「陸上自衛隊教本」 1.炊飯 1食炊きの場合は、中ぶたに約1杯の米を水洗(ふたをして上下に振る)し、 水を飯ごうの3分の1(下の水量線)まで入れ、2食炊きの場合は、同じく約2杯の 米に水を3分の2(上の水…

揚げパン

揚げパン 材料 コッペパン 2本 揚げ油 適宜 砂糖揚げパン 砂糖 18g きな粉揚げパン きな粉 8g 砂糖 18g シナモン揚げパン シナモン 少々 砂糖 30g 調理 1.コッペパンを油で軽く揚げる。 2.目的に応じて各種調味料を加えた砂糖を揚げたてのパンにまぶす。

06.魚肉雑炊

六、魚肉雑炊 材料(一人分) 白米 七〇グラム 水 五五〇ミリリットル だし昆布 五グラム 魚 八〇グラム 醤油 少量 食塩 少量 味の素 少量 準備 イ、白米はよく洗いて笊にとり、水を切り、水を断って置く。 ロ、魚はなるべく油の少なき白身の魚を選び、じゅ…

04.牡蠣雑炊

四、牡蠣雑炊(かきぞうすい) 材料(一人分) 白米 七〇グラム 味噌 二五グラム 水 五五〇ミリリットル 人参 一〇グラム 牡蠣のむき身 四〇グラム 味の素 少量 準備 イ、白米はよく洗いて水を切り、牡蠣は目笊[目のあらい笊]に入れ、清水の中にてゆさぶり…

10.膨脹米粥

一〇、膨脹米粥 材料(一人分) 膨脹米(圧搾携帯口糧) 一〇〇グラム(三分の一食) 熱湯 三五〇ミリリットル 圧搾梅干粉 少量 調理 碗に熱湯を入れて梅干粉を入れて溶き、これに膨脹米を入れてしばらく放置しておくと普通の粥となる。 備考 嗜好により少量…

06.食パン粥汁

六、食パン粥汁 材料(一人分) 乾燥せる食パン 三七グラム 水 五八〇ミリリットル 砂糖 八グラム 食塩 少量 調理 パンは小さくほぐして沸湯に入れ、十分間煮てそのまま水篩によりて静かにその汁を濾し、適宜に味をつけ、さらに温めて用う。

14.蒸「パン」の製法

一四、蒸「パン」の製法 熱 量 一、二〇八、カロリー 蛋白質 二三・一八グラム 材料(一食三四〇グラム「パン」として) 小麦粉 二六〇グラム(うち一五グラムは手捏ね用) 食塩 一グラム 白砂糖 四〇グラム 水 一四〇ミリリットル 膨らし粉 一〇グラム ラー…

13.ちらしずし

一三、ちらしずし 熱 量 一、三二三、カロリー 蛋白質 三五・七〇グラム 材料 精米 二六二グラム 豚肉 七〇グラム 人参 一〇グラム 蓮根 一〇〇グラム 椎茸 二グラム 砂糖 一〇グラム 醤油 五グラム 酢三 〇ミリリットル 食塩 二グラム 紅生姜(または海老)…

12.萩餅

一二、萩餅 熱 量 一、一一八、カロリー 蛋白質 二九・〇六グラム 材料(一人分) 糯米 一〇〇グラム 精米 一〇〇グラム 小豆 六二グラム 大豆粉(きなこ) 八グラム 中白砂糖 五〇グラム(うち八グラムは大豆粉(きなこ)に入れる) 食塩 少量 準備 糯米お…

11.強飯

一一、強飯 熱 量 九一三、カロリー 蛋白質 二四・〇五グラム 材料(一人分) 糯米 二二〇グラム 小豆 四二グラム 食塩 五グラム 胡麻 二グラム 準備 イ、小豆は被るほどの水を入れ、沸騰後差し水をなしつつ、やや硬めに茹で(小豆の腹の切れざる程度)、四…

02.粟飯

二、粟飯 熱 量 九四六、カロリー 蛋白質 二五・二二グラム 材料(一人分) 精米 二〇〇グラム 精粟 六二グラム 準備 イ、精米は一食前に洗い、笊に取りおく。 ロ、粟はそのまま笊に入れてじゅうぶんに洗い流し、水を切り置く。 調理 釜に四三〇ミリリットル…

01.米麦飯

第一 主食 一、米麦飯 熱 量 九三一、カロリー 蛋白質 二三・五八グラム 材料(一人分) 米麦(胚芽米 二〇〇グラム。精麦 六二グラム) 二六二グラム 炊き方 イ、米麦は一食前に洗米し、笊に取り置く。 ロ、釜に米麦一食分に対し、水四百三十ミリリットルの…